2017年11月10日

メニューに「休止」を加える

 Windowsに以前あった「休止」が私のメインPCからなくなっていました。
 別の目的でそのやり方を探している内に、偶然「休止」の方法も分かりました。

休止01.png
 ここで、「プラン設定の変更」に進みたくなりますが、それでは駄目です。(多分)
 左側にある「電源ボタンの動作を選択する」を選びます。

休止02.png

 「シャットダウン設定」(←この名称、「終了設定」とでもした方がいいのでは?)の各項目はグレイアウトしてあって変更できません。

 上部にある「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。

休止03.png

 これで「シャットダウン設定」の変更ができるようになるのです。
 「シャットダウン設定」の項目名の脇に「(変更)」とすれば、分かりやすいと思うのですが、どうしてこんな表記の仕方をしてあるのでしょう。
 クリックすると、黒い文字表示に変わります。

休止04.png


 「休止」にチェックを入れます。電源ボタンも「休止状態」にしました。
 ついでに「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外しました。
 この「高速」は、ディバイスの確認を省略することによる時間短縮のようですが、私はいつもスリープ(これからは休止)をして繰り返し使っているので、たまにスタートアップするときの時間はあまり気にならないのです。
 ちなみに、「詳細情報」のリンク先のwebサイトは何度試してもエラーが出ます。

 設定完了です。

休止05.png







posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181546518
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。