2017年12月16日

「見合わせ」「行き先変更」・・・?

afr1712160036-p3.jpg


 桜木町に用事があって、JR湘南新宿ラインに乗車中に、「○○事故があり、この列車は桶川(←うろ覚え)駅で運転を見合わせます。お急ぎの方は、○番線の上野東京ラインにお乗り換えください。」の車内アナウンスがありました。

 
 「○○事故」もよく聞き取れませんでした。「ガセン事故」と聞こえました。「カセン事故」かと推測をしましたが、その後のアナウンスでもなぜか「ガセン事故」と聞こえたのも、正確な情報を伝えると言う点で問題でした。

 急がない場合は、乗り換えずにいれば、そのうち動き出すのか? 分かりませんでしたし、実際、目的地に予定していた時刻までに到着するためには、桜木町へ急ぐ必要があったので、乗り換えることにしました。
 ほとんどの乗客は乗り換えようと列車を降りましたが、残っている乗客もいました。(ずっと残ったのかは、私には分かりません。)
 「見合わせ」という曖昧な言葉を使わず、「運行を停止します。(再開し、目的地(=小田原)まで行く可能性がある場合は、)運転再開の時刻は未定です」とはっきりと言うべきだったと思います。

 さて、並行する東京上野ラインは、こちらも小田原行きだったようですが、走行中にアナウンスがあり、「この列車は、鶴見・川崎間のカセン事故(←ここでようやく架線事故だと分かった)により、目的地を上野に変更します。」とのことでした。
 確かに、目的地が小田原から上野に変更になるのだろうが、元々上野を経由する予定だったのだから、一般的に言う「目的地」の変更ではなく、途中で運転中止という方が分かりやすいと思いました。

 上野駅で降車し、品川から京浜急行に乗り換えることにし、京浜東北線の列車(蒲田までは行くことが分かっていた)に乗り換えると、なぜかガラガラ。
 東京駅では、「○○分遅れで到着しました。ご迷惑をおかけしました。」との車内アナウンス。京浜東北線とか山手線とか、(大宮辺りから乗る人を除けば)時刻表を見て乗る人はいないだろうから、「ご迷惑云々」は言わなくても良い。言うならば、「どこの路線が運行をしているのか」という情報の方がほしいと思いました。

 品川駅まで到達すると、JR線・京浜急行線の乗換口は結構な混雑ぶりでした。平日のラッシュアワー並みです。(その後、一時乗車制限をしたと聞きました。)

afr1712160036-p4.jpg


 目的地まで行くためには、待っていられません。運良く快特がホームに停車していたので、飛び込み・・・「込め」ず、扉の内側に足を置けなかったのですが、あまりの混雑ぶりに降りてくる人がいるほどで、とにかくぐいぐいと中に入って行きました。小さな子どもの「暑い」とか「痛い」という声が聞こえました。
 流石にここで、スマホを取り出して写真撮影をする気にもなれないですし、取り出せる隙がありませでした。

 横浜から桜木町へは、京浜東北根岸線は利用できませんので、京浜急行の普通車に乗り換えて日ノ出町まで行くことにしました。目的地は桜木町駅と日ノ出町駅の間くらいなので、予定していた時刻は無理でしたが、10分遅れぐらいで到着できました。
 同じ場に集まった人の中には、私と同じ乗換で来た人、品川から新幹線で新横浜経由で来た人、品川から渋谷を回って東横線で来た人などもいました。

 こんなふうに遅刻者多数ならば、途中で走ったりせずに、のんびりすれば良かったと思いました。

 事故とは全く関係のないこと。
 夜は中華街へ行きました。フカヒレ料理専門店と称する「中国飯店」に入り、「食べ放題」というのを食べました。

中華飯店.jpg


 どれもおいしかった。○○人根性で、つい、食べ過ぎてしまいました。

 今、この記事を書きながら思いだしたこと。「北京ダックを食べ忘れた!」


posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181872233
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。