2017年12月24日

Authoring Works6の新しい字幕機能を試した

 TMPGEnc Authoring Works6の新しい字幕機能を試してみました。

AW6字幕01.png

 部分的な文字修飾の指定ができます。イタリック体の場合は、{i}イタリック{i-} だけです。

AW6字幕02.png


 イタリックが縦書き(もちろん日本語)で右下がりになるのは、Windowsの仕様ですね。
 また、メイリオにはイタリック体がないのは以前、知ったことです。

 以前からですが、上のように、レイアウト番号を変えれば同時に2系統の字幕を埋め込むこともできます。レイアウト番号が同じだと、後から表示開始になったものに切り替えられてしまいます。

 ルビも振れるようになりました。

AW6字幕03.png


 書式は [漢字;ルビ] です。ルビのサイズやフォントについての指定は別の画面で指定できます。

AW6字幕04.png


詳しくはこちら。
http://help.pegasys-inc.com/ja/taw6/04710.html

 字幕のことではありませんが、ちょっとおかしいと思ったことがあります。

AW6字幕05.png


 左右にできる狭い黒帯(一応、DVD-VIDEOに関するテレビとパソコンの違いという説明はありますが)について、「画面一杯に表示する」という指定をしても、最終的に黒帯が残ってしまうことです。

-----
追記(2018/01/19)
 縦書きの字幕のイタリック指定で、右上がりにできることが分かりました。
 → 右上がりのイタリックにすることができた



タグ:TMPGEnc DVD-VIDEO
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181935011
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。