2017年12月28日

Be Happyはいいけど

 献血のときにもらった餅のパッケージを見て、あれっと思いました。

BeHappy.jpg


 日本らしい餅を店頭販売できる商品にしたものですが、しゃれた感じにするためにパッケージの一部にアルファベットを使っています。

 ECHIGONOは、「越後の」のローマ字表記でしょうか。
 その後の、CHOISYOKUはすぐ下の「ちょい食」をローマ字にしたものですが、CHOIはヘボン式、SYOKUは訓令式です。
 例えば、CHOISHOKUとすれば良かったのに…。

 よく見るとローマ字表記だけではなく、英語も変です。

 Be Happy!(楽しくなってね!)はいいのですが、Be Smile!では、「微笑みになれ」です。人を相手に「微笑みというものになれ」とは無理です。前のBe Happy!に合わせるなら、Be Smily!でしょうか。あるいは、Smile and Be Happy!(にこっと笑って楽しくなってね)でしょう。

 販売会社のだれも、製品として販売される前に指摘をしてくれなかったのでしょうか。


タグ:ローマ字
posted by kewpie at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181964277
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。