2018年02月11日

DVD:LPCMをAC-3に置き換える

 知人から「2層のDVD-VIDEOディスクを1層にしたいのだけれどうまくできない」との相談を受けました。
 そもそも1層にしたいのならば、オリジナルを1層で作るべきでした。MPEG2としてのデータを読み込んでオーサリングをしなおせばいいのですが、メニューは元のものを残したいとのこと。

2to1_01.png

 ご本人は、Shrinkで圧縮しようとしたそうですが、映像の圧縮に関しては57.1%が限界*で、それでも合計5,214MBというファイルサイズになってしまいます。そこで、5,214MBになったものをさらにShrinkを適用して1層分に収めましたが、うまく再生のできないディスクができてしまったのとのこと。
 理屈はそれでもいいのですが、再生できてもかなり画質が落ちるでしょう。問題は、オリジナルのディスクの音声をLPCMで作ってしまったことです。1,731MBものサイズがあるので、1層のディスクに入れた場合、1/3以上を占めてしまいます。

*Shirnkの機能としての限界がどれくらいなのかは分かりません。今回のディスクでは57.1%だったということです。たしか50%という数字も見たことがあるような、ないような…。

 音声がないとどうなるでしょう。

2to1_02.png


 余裕を持って1層に変換できます。ただし実際には「音声なし」にするわけにはいきません。
 そこで、オリジナルのディスクから、「メニューなし、音声はAC-3」というディスクデータを作りました。

2to1_03.png


2to1_04.png


2to1_05.png


 これでデータの準備完了です。

 このあと、初めてのソフトPgcEditを使います。最初にオリジナルディスク…のHDD上のコピーを開きます。

2to1_06.png


 実は最初DVDを直接開いたのですが、後で内容を変更した内容を書き込めないという当然の自体が発生したためです。

 置換したいVTST**を選び、色が反転(グレー)した状態にしておきます。
 メニューから、「Files」>「Replace VTST」を選びます。

**実はVTSTというのがよく分かりません。VTSなら、(Video Title Set : ビデオ タイトル セット)ということのようですが、まあ似たようなものでしょう。

2to1_11.png


 さて、選んだとたんに注意書きが出てきました。どうやら「新たにインポートするタイトル数がオリジナルのタイトル数よりも少ないと駄目。多いのは一応構わない」ということのようです。今回は1タイトルを1タイトルで置換するので、問題ありません。

2to1_07.png


 OKを選び進みます。

2to1_10.png


 実際にはこのようにIFOファイルを選択することになります。2つ以上のタイトルをインポートするときにはもしかすると2つのIFOファイルを選ぶのでしょうか。よく分かりません。

 さらに、こんな画面がでました。

2to1_08.png


 「オリジナルのPGC(ProGram Chain)を保つかどうか」という内容のようです。残しておかなければ、メニューも使えませんし、今回手間をかけている意味もないので、もちろんkeepです。
 また質問が出ます。

2to1_09.png


 元のVOBファイルを残すかどうかです。一応残しましょう。(新しいフォルダーが作られ、そこに移動されます。)

 インポートが始まります。

2to1_12.png


 完了したところで、こんなメッセージが出ました。

2to1_13.png


 セル数がオリジナルの42よりも1つ多い43だということです。足りないと再生を実行したときにエラーが出て最悪の場合は停止してしまうかも知れませんが、43番目のセルは、多分プログラムにないセルということで致命的なエラーを起こすことはないと思います。

 OKを押すと、ほどなく作業完了のメッセージが表示されました。

2to1_13.png

 
 さて、LPCがAC-3に置き換えられたファイル群ができているでしょうか。

 開いてみます。

2to1_16.png


 音声がAC3、250MBになっています。

 圧縮のシミュレーションをしてみます。

2to1_17.png


 映像を約70%にするだけで、1層のディスクに収まるデータができることが分かります。
 ということで、依頼に応じることができました。分からないことも多々ありますが、私も勉強になりました。


posted by kewpie at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182395351
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。