2018年04月09日

パスポート事件の新聞記事(1)

 テレサ・テンに関して多くの人々に知られていることの1つに「パスポート事件」があります。一般には「偽造パスポート事件」などと呼ばれていますが、テレサファンとしてはせめて「偽造」という言葉は入れたくありません。
 当時どんなふうに新聞で報じられたのか興味がある(真実を知りたい)ので、献血を終えてから図書館に行ってみました。

 メモ代わりに「テレサ・テンが見た夢」のページの一つをスマホで撮影をして、図書館まで行きました。

パスポート報道.jpg

 新聞各紙の縮刷版を閲覧しました。
 「夕刊各紙に…」と本には書かれていましたが、必ずしもそうではありませんでした。

1979年(昭和54年)2月19日 毎日新聞(朝刊)の報道
fd5150a2d6247008a84eb19c7d4cf0a0_e99787f4dbfea1829fa3bac26e0bc205.jpg


 web上には新聞記事の具体的な文面がないようなので、文字化してみました。
テレサ・テン不法入国
 香港製の偽造旅券で

(写真のキャプション)
テレサ・テン
 “台湾の美空ひばり”といわれ、かわいらしい丸顔で日本でも入気のある台湾籍の歌手、テレサ・テン(二四)=本名、ケ麗筠=が、偽造インドネシア旅券で不法入国していることがわかり、十七日、東京入管に収容された。テンは「台湾と国交のない国が多くなり、台湾の旅券では自由に海外渡航することがむずかしくなったため、香港で偽造旅券を二万香港j(約八十万円)で入手した」と供述している。同入管はテンを国外へ強制退去させる方針で、十八日本格的な取り調べに入った。
 テン収容のきっかけは十五日、駐日インドネシア大使館から同入管への手配。内容は「偽造インドネシア旅券を使い、台湾入りしようとしたテング・エリーという女性が日本へ入国したらしい」というもの。同入管が調べたところ、テング・エリーは十四日、中華航空機で羽田空港に到着したテレサ・テンとわかった。
 テンは、今年はじめシンガポール、香港で公演。十三日台湾、香港を経由して来日。今月末にはアメリカへ向かい、公演する予定だった。十三日台湾へ戻ったさい、偽造インドネシア旅券を提示したため、入国を拒否され、同時に駐台湾のインドネシア大使館は各国インドネシア大使館へ偽造旅券を使う「テング・エリー」を通報。
 同入管の調べに対し、テンは「インドネシア旅券は今年初め香港のファンに作ってもらい二万香港j払った」と供述している。
 同入管の話によると、台湾の交流協会の渡航証明があれば日本へ入国できるし、アメリカにも台湾旅券で渡航できる。また、本国に戻るさいインドネシア旅券を提示した理由も不明。同入管は不審な点が多いとして追及している。
 テンは台湾・台北出身。十五歳でデビュー、四十九年はじめポリドールレコードと渡辺プロダクションの招きで来日、同年三月一日「今夜かしら明日かしら」でデビュー。レコード大賞新人賞に選ばれた。


1979年(昭和54年)2月19日 讀賣新聞(夕刊)の報道
f0585f634ff56510f3445235a0b2d869_b0e89614140c6f00e7d6d237bc36175d.png


テレサ・テンは偽造旅券で
 香港で買い入国

 「空港」「雪化粧」などのヒット曲で知られる台湾籍の人気歌手テレサ・テン(二四)=本名・ケ麗筠(写真)=が、新曲レコーディングのため来日したさる十四日、香港で買ったインドネシアの偽造旅券を使って入国していたことがわかり、法務省東京入国管理事務所は、テレサを東京都港区の同事務所内収容所に収容し、十八日から本格的な取り調べを始めた。
 同事務所の調べによると、テレサがさる十四日、香港発の中華航空16便で羽田空港に着いた際に持っていた旅券が、インドネシア政府発行の観光ビザだった。名前もインドネシア人のものだったが、入管係官がその女性をテレサ・テンとは知らず、旅券が偽造であることも見破れなかったため、入国させた。
 ところが、十五日になって、在京インドネシア大使館から「テレサの使った旅券は偽造である」との通告が同管理事務所に入り、テレサが偽造旅券使用を認めたため収容した。調べに対しテレサは「台湾政府発行の旅券は持っているが、ほかに必要な渡航証明書が手に入らなかったので日本に入国できなかった。香港で二万香港j(約八十万円)でインドネシア政府発行の旅券をヤミルートで買い、入国したと不正入国を認めた。
 同事務所では、台湾で渡航証明書を入手できなかったテレサが、日本入国を急ぐ余り、香港で偽造パスポートを買ったとみているが、香港に日本入国を望む台湾人相手の大がかりなパスポート偽造団がいるとみて、さらに入手経路などを追及している。
 テレサは、四十九年、日本ポリドールと契約、「今夜かしら明日かしら」でデビュー。その後、「空港」「雪化粧」がヒット、“台湾の美空ひばり”といわれ、四十九年度の日本レコード大賞では新人賞をとっている。
 今回の来日は十八日に新曲をレコーディングするためだった。


1979年(昭和54年)2月19日 朝日新聞(夕刊)の報道
b13c17b83bfe6af58f18be1fadf25d0c_75ac2592569492e808837fa0b89cb29f.jpg

テレサ・テン 偽造旅券で入国
 台湾籍の歌手で、日本でも人気 のあるテレサ・テン(ニ四)=本名、ケ麗筠=が、香港で買ったインドネシアの偽造旅券を使って入国していたことがわかり、法務省東京入国管理事務所は、東京都港区の 同事務所内施設に収容、十九日か ら本格的取り調べを始めた。
 同事務所の調べによると、テレ サ収容のきっかけは、十五日、在 日インドネシア大使館から同入管への手配。この十四日、新曲レコーディングのため香港発の中華航空で羽田に着いたが、このとき使 用した旅券が偽造とわかり、テレサも「台湾政府発行の旅券のほかに必要な渡航証明が手に入らなかったため、香港で、二万香港j (約八十万円)払ってインドネシアの旅券を買い入国した」と認めた。同入管事務所は、香港にパス ポート偽造団がいるとみて、入手経路などを、さらに追及すること にしている。
 テレサは、台北出身。四十九 年、ポリドールレコードと渡辺プロダクションの招きで来日、「今 夜かしら明日かしら」でデビュー。同年レコード大賞新人賞に選ばれ、その後「空港」「雪化粧」などがヒットし、テレビにもたびたび登場。かわいらしい丸顔とたどたどしい日本語で若ものの人気を集め、“台湾の美空ひばり”ともいわれている。

(写真のキャプション)
不法入国のテレサ・テン


 新聞を読んで(あるいは全てのメディアでもそうなのですが)、「偽造」というのは、ある意味での誤解を与える表現です。
 どこかで読んだことなので、もしかすると間違っているかも知れませんが、実は使用したパスポートは「偽造」ではなく、インドネシア当局が正規に発行したもののようです。したがってこれを「偽造」と呼ぶならば、インドネシア当局が偽造をしたことになります。
 テレサ・テンが国外へ移動に苦労をしていると知ったファンが、テレサ・テンとは別の「テング・エリー」という名前のパスポートを申請し取得し、それをテレサ・テンに売ったということのようです。
 確かにテレサ・テン本人の台湾発行のパスポートではありませんし、「テング・エリー」というインドネシア人もいる訳ではないので、パスポート使用としては不正な行為を行ったわけですが、決して
テレサ・テンがハサミとノリを使って偽物パスポートを作ったわけではない
ということです。
 しかも、(これも言い訳にはなりませんが)当時国交のない国へ台湾から出国する際に、少なからぬ人々が使っていた方法だったようです。
 「偽造旅券」などという表現を見出しに使われて、テレサ・テンのイメージは必要以上にかなり落とされてしまったように思います。
 私の疑問は、事務所やレコード会社も台湾・日本間の移動の困難さを知っていたはずで、どんな対応をしたのかということです。今でも全く報道が見当たりありません。黙認していたのでしょうか。
 また、「テレサ・テンが見た夢」で平野久美子さんも書かれていますが、新聞ではいずれも単に不正パスポート使用にのみ触れていて、「なぜ2つのパスポートを持つことにしたのか」について深く触れていません。

 これがきっかけで、日本だけでなく台湾での活動も行えなくなり、台湾帰国の際には国との取引材料にもされたという、台湾軍慰問などの姿勢をその先ずっと持つことになりました。
 中国・台湾間の歴史問題が、テレサ・テンの運命を変えたことの一つです。

 ところで、毎日・読売・朝日以外の新聞でも記事を見つけたかったのですが、
・地元の地方紙…全く記事なし(取材力が今でも弱い)
・日本経済新聞…記事なし
・産経新聞…縮刷版がなかった
ということでした。

-----
この新聞記事の画像とテキストは
https://teresa.amebaownd.com/posts/4000325
にも掲載しました

タグ:パスポート
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183076417
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。