そこで久しぶりのプレミアを使うことにしました。
色違いで、それ以外は同じ歌詞の字幕タイトルを作り、2つ重ねておきます。
次に、 上層のタイトルを選んでから、エフェクトタブ(なければ、メニューのウインドウから追加する)→ビデオエフェクト→トランスフォーム→クロップを見つけ出します。
そのクロップを、上層の「タイトル」にドラッグ&ドロップします。
これで、上層の「エフェクトコントロール」タブを開くと、「クロップ」が追加されており、クロップの操作ができるようになります。
歌唱に合わせて、要所要所で再生を停止して、クロップ範囲を指定します。
スクリーンショットを取る前に、ここ↓を表示しておくのを忘れました。
ここ(名称が分かりません)の表示をしておかないと、修正をしにくいと想います。
今回の操作では、上層の文字をクロップ操作で「徐々に表示させる」ことで「文字の色を変える」ようにしました。
もちろん、上層の文字を「徐々に消す」ことで、下層の文字が見えるようにするという方法も考えられます。
タグ:プレミア