2018年10月01日

偽物explorer.exeは可能?

 月が変わり、ウイルスバスターが先月のレポートを表示してくれました。

explorer01.png


 実はこの「explorer.exeの不正変更」というのは、pcの操作中に表示されたのを覚えています。(2回よりももっと多かったような気がします。)
 詳細表示。

explorer02.png


 一応拒絶してくれたようなので良かったのですが、explorer.exeを別の偽物に変えられたら大変です。

 その一方で、explorer.exeは常に起動しているはずなので、その入れ替えができるのかという疑問も湧きます。

 こんなページも見つかりました。

explorer03.png

アンチウイルスに扮装しているマルウェアのほとんどは、パソコンを完全に不能にするのが目的ではないため、感染してもPCはある程度使える状態のはずです。実行可能なファイルの中でも、決してブロックされていないのが「explorer.exe」ファイル
とありますから、ウイルスバスターの警告のようなことはないはずとの記述と読み取れます。

 実際のところはどうなんでしょう。


posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184572402
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。