
たしかにこんなエラーが表示されます。
ファイルのデータに不正な構造が見つかったため、読込を中止しました。
テキストエディターで開くと、まあ、どんな事が書かれているのかは分かります。ただし、一文字おきだったりするので、テキストだけ利用するにもあまり良い状態ではありません。
Web上を検索してみると「読み込めなくなった一太郎データを救出する」というページがありました。
まさに同じ症状です。最終的にこのページを書いた人は「半年分の文書が完璧に復活!」とのこと。
ただ、同じ方法を取ろうにも「職場のWordは2000という古いバージョン、使う気もしない馬鹿ソフトなんですが…(新しくても使う気はしないが…)」「ただし、Word2010以降は、一太郎コンバータを搭載していないため、一太郎データを読み込むことはできません。」とのこと。
Wordは2000・・・あったかなぁ。あっても、Win10のPCにインストールできるのだろうか・・・。
ダメ元で、デスクトップ機(要するに今、これを書いている私のメインPC)に入っているWord365で開けないかと試してみました。

何とあっけなく開けました。(一太郎でWordを開いたときにあることですが、行間や罫線の制限は不完全です。)
Wordファイルとして保存し、さらに保存したファイルを一太郎で開き、一太郎ファイルとして保存し、おまけで、テキストファイルとしても保存。
3つのファイルを送ってやったら、「助かった」とメールが来ました。