歌詞も歌い方もセクシー過ぎたため中国で
“精神汚染”追放運動のやり玉にあがって
いた彼女の歌は、最近ようやく解禁になっ
たという(渋谷公会堂楽屋で)
この部分、ちょっと書き方が悪いですね。
「歌詞も歌い方もセクシー過ぎたため」とありますが、だれもそう思う人はいないと思います。
「歌詞も歌い方も『セクシー過ぎる』とされ」とかっていう書き方の方が良かったですね。
当たり前といおうか、自宅に「前残念ながら前後はよめません。
金」が振り込まれたことを確認し
てからでないと、来日しないアメ
リカのミュージシャンがいた。テ
レサ・テンの場合は、こんな話は
聞こえてこないが、生半可なこと
で妥協しないプロフェッショナル
であることは事実である。仕事に
関して、それが実行に移るまでは、
すごく慎重。そして、いざ仕事に
入ったら真剣。話がまとまっ
たら、付き人の女性一人を連れ
て各国を“歴訪”する。各国との
仕事の契約に関する総合オフィス
はロサンゼルス、そしてプライベ
ート・オフィスはシンガポール。
このふたつのオフィスで、東南ア
ジア、アメリカ、そして日本の年
間スケジュールが決められる。
慎重であるという具体例として、
彼女は日本でコンサートのプラン
はない。レコード・キャンペーン
のために、去年なら6回、来日し
たというのに、ステージの計画は
ないというのは「つぐない」一曲
のヒットだけでは、客席が満員に
ならない、というヨミである。
四十九年に「空港」のヒットで
新人賞を受賞したが、これはもう
「過去」と考えているのだろう。
三月一日発売予定の新曲「愛人」
ここに出てくる「付き人」というのは、確か香港の女性のことだと思います。
ところで前のページの記事を文字化するに当たって、最初、何文字か読めませんでした。
例えば、ここれらです。


この2つは下の赤枠の2つです。

こうして、その前後も読むと分かるようになります。
中国で“精神汚染”○○運動のやり玉に
文字をその形だけで読むのではなく、前後から(まずは前から)推測することで読み取ります。つまり、人の文字認識というのは、「形」だけでなく「推測」が大きく関わっているのでしょう。
どうしても分からなくて、つまり「推測」が働かなくて伏せ字にしようかと思ったのがここです。

「“精神汚染”排斥運動」「“精神汚染”除去運動」など、当てはまりそうな言葉を考えましたが、「形」が違います。
最後にようやく、「追放」だと分かりましたが、この場合、
形:1、推測:8、不納得:1くらいの比率です。
ほぼ間違いないと分かっても、1割くらいは納得がゆかない、もしかすると違うかも・・・と思う気持ちが残ります。私には「奴」に見えます。
これは、左半分の「方」の左下に延びる線が見えないからでしょう。明朝体なので「飛んで」しまった結果だと思います。
最近、UDを名乗るフォントが増えています。Universal Designです。それらは多分みな、いわゆるゴシック体系(欧文フォントならばセリフ)で、明朝体系の文字ではないと思いますが、今回の「方」の線が見えないというケースへの対応なのでしょう。
なかなか、信頼の置ける、優れた、そして役に立つOCRがありませんが、今回の経験から言えるのは、OCRの精度を上げるのは、工学的な文字認識よりも、文をどれほど理解し、推測できるかという点に関わっているような気がします。
追記(2022/05/02)
読めなかった部分の大部分が読めました。
→ 週刊読売(1985年2月14日)〜雑誌等の記事(43)