2018年12月13日

グリル塞ぎ

 今のところ暖冬の様相ですが、それでも寒くなってきて、夜のアクア運転は寒さとの闘いです。 
 グリル塞ぎをしました。

グリル塞ぎ01.jpg





 昨年冬には4本で済ませましたが、今日の所は3本としました。

グリル塞ぎ02.jpg


 一般には板状のもので塞ぐユーザーと、コーナープロテクター(?)を使うユーザーがほとんどのようですが、私は試しに1本だけコーナープロテクターを購入した後は、ずっと柔らかいパイプ状のもの(水道管などの保温用?)を3本購入しました。
 今回取り付けたのはその3本です。コーナープロテクターはちょっと硬めで入れにくいのと、もう少し寒くなってから追加で入れようかと思っているからです。

 こんなことをしても、アクアのエンジンは暖まりません。
 20km走行してから5分だけTSUYATAに立ち寄り、その後エンジンをかけてみたら、水温は67°。そして、「暖機運転」まで始まりました。

グリル塞ぎ03.jpg


 アクアに限らず、ハイブリッド車に対して、メーカーがもっと有効な寒さ対策、そして高速道路での燃費向上の工夫をしてくれる…いや実際に成果を上げてくれるとと嬉しいのですが。

posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185197882
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。