
具体的な内容です。
特急しおかぜ四国殺人ルート 美人女子大生妻探偵と田舎刑事(1)
キー局ANB放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/04/10 〜 1990/04/10
演出 (監督・鷹森 立一)
原作 西村京太郎「海を渡る殺意」
脚本 ちゃき克彰(茶木 克彰、逆井辰一郎)
主題歌 テレサ・テン「涙の条件」(作詞・荒木とよひさ、作曲・三木たかし)
出演 松本 伊代、近藤 正臣、ケーシー高峰、芦川よしみ、蜷川 有紀、山村 紅…
解説 刑事の妻でもある女子大生が「しおかぜ5号」車中で、女社長の殺人事件に遭遇する。河合奈保子=近藤正臣による「美人OL探偵と窓際刑事」シリーズにつづける形で放送された松本伊代=近藤正臣主演による「美人女子大生妻探偵と田舎刑事」第一弾。「火曜ミステリー劇場」の第1回作品。
赤かぶ検事奮戦記 おしゃべり地蔵殺人事件
キー局ABC放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/04/17 〜 1990/04/17
演出 (監督:水川 淳三)(助監督:加島 幹也)(記録:野崎八重子)
プロデューサ 斉藤 立太(松竹)、奥田 哲雄(ABC)、辰野 悦央(ABC)、(スチール:牧野 譲)(広報担当:川戸 文夫(ABC))
原作 和久 峻三「おしゃべり地蔵殺人事件」(角川文庫)他より
脚本 篠崎 好
音楽 渡辺 岳夫、(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (テーマ曲:テレサ・テン「涙の条件」(作詞:荒木とよひさ、作曲:三木た…
出演 フランキー堺、春川ますみ、かたせ梨乃、桜 金造、田中 健(特別出演…
解説 寺の青照尼の証言で両親が自殺に追い込まれたという娘が現れ、その後青照尼が殺される。一部資料では美保純が出演しているとの記載があるが実際のクレジット表示では表示がなかった。ロケ協力:飛?高山ホテルセンチュリーひまわり、飛?庭石。【役名(演技者)】柊茂(フランキー堺)、柊春子(春川ますみ)、柊葉子(かたせ梨乃)、小池明(桜金造)、法眼正法(田中健)。
京都東山殺人事件 舞妓さんは名探偵
キー局ANB放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/04/24 〜 1990/04/24
演出 日高 武治
原作 山村 美紗
脚本 篠崎 好
音楽 池田 恵
主題歌 テレサ・テン「涙の条件」
出演 酒井 法子、田村 亮、水沢 アキ、横内 正、石山 律雄、戸浦 六宏…
解説 土地問題でトラブルを起こしていた男がかんざしを刺され死んだ。舞妓が事件を解決する。
東京下町商店街の殺人 女親分は名探偵
キー局ABC放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/05/29 〜 1990/05/29
演出 (監督:黒沢 直輔)(助監督:石井 良和)
脚本 鴨井達比古(鴨居達比古)
主題歌 テレサ・テン「涙の条件」
出演 黒木 瞳、古尾谷雅人、中村 玉緒、谷 隼人、森塚 敏、赤塚 真人…
解説 東京・下町のヤクザの親分・順吉がこの世を去り、娘の杏子が跡目を継ぐことになった。しかし杏子は生まれてすぐに宣教師に預けられたクリスチャンで、ヤクザがどういうものなのか全く知らない。そんなこんなで大騒ぎの続くある日、「杏子の婚約者」と名乗る刑務所帰りの男が現れる。
十津川警部の挑戦
キー局ANB放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/07/17 〜 1990/07/17
演出 (監督:松尾 昭典)(助監督:井原 真治)
企画 白崎 英介(ANB)
プロデューサ 福湯 通夫(東映)、加藤 貢(東映)、小関 明(ANB)、五十嵐文郎(ANB)
原作 西村京太郎
脚本 石原 武龍(石原 純一)
音楽 羽田健太郎
主題歌 テレサ・テン「涙の条件」
出演 高橋 英樹、いかりや長介、仲本 工事、伊藤かずえ、川崎 麻世、夏 夕…
解説 20年前の連続殺人事件を再調査する元刑事と十津川が巨大権力に挑み、真犯人を暴く。【データ協力:たかし】
豆腐屋直次郎の裏の顔(1)謎の女が仕掛けたワナ 東北へ逃げろ
キー局ABC放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/08/21 〜 1990/08/21
演出 (監督・杉村 六郎)
脚本 柏原 寛司
音楽 津島 利章
主題歌 テレサ・テン「涙の条件」
出演 萩原 健一、浅田美代子、藤岡 琢也、渡辺えり子、寺田 農、石井トミコ…
解説 元銀行強盗の直次郎に、金融会社を襲って欲しいと依頼が。一度は断る直次郎だが…。
Dr.クマひげIV 新宿駅ウラ診療所 隣室の美女
キー局ABC放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/09/11 〜 1990/09/11
演出 山本 厚
原作 史村 翔、ながやす巧
脚本 篠崎 好
主題歌 テレサ・テン「涙の条件」
出演 滝田 栄、渡辺 正行、東 ちづる、伊藤かずえ、野々村 真、なぎら健壱…
はりつけ島連続殺人 なんでも屋探偵帖
キー局ABC放送曜日・時間火 20:00-21:48放送期間1990/09/18 〜 1990/09/18
演出 (監督:長谷 和夫)(助監督:笹木 雅彦、塩田 芳享)(記録:藤本 君子(編集も))
プロデューサ 北畑 泰啓(スタッフアズバーズ)、奥田 哲雄(ABC)、福永 喜夫(A…
脚本 遊川 和彦
音楽 山川 繁、(効果:橋本 正二)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (テーマ曲:テレサ・テン「涙の条件」(作詞:荒木とよひさ、作曲:三木た…
出演 かたせ梨乃、高樹 澪、小林 稔侍、園 佳也子、松本 留美、谷村 昌彦…
解説 腰の低い“なんでも屋本舗”を営む胡桃五郎(小林稔侍)。ある日来た客・大神安代の依頼は、結婚相手に逃げられたので1週間だけ結婚相手のフリをして、実家で挙げる結婚式に出てくれ、というもの。妻の律子(かたせ梨乃)にぶーぶー言われながらも依頼を引き受ける。【以上、チャンネル銀河広報資料より引用】のちに「なんでも屋探偵シリーズ」としてシリーズ化され、本作もその一部に含まれることとなった。ロケ車輌:グループTA・KA。ロケ協力:静岡県南伊豆町観光協会、南伊豆弓ヶ浜温泉 ホテル観水荘、伊豆下賀茂温泉 伊古奈、伊豆急マリン、南伊豆町入間民宿組合、(財)松崎町振興公社、重要文化財 岩科学校、岩科山 天然寺、JAPANESE DREAM。協力:角川春樹事務所、にっかつ撮影所、フォーチュン、エス・シー・ティ。
さらにはこんな番組の放送データも見つかりました。
ちょっとびっくり。こんな番組に出ていたとは!
飛べ!孫悟空
キー局TBS放送曜日・時間火 19:00-19:30放送期間1977/10/11 〜 1979/03/27
演出 平山 賢一
プロデューサ 日向 宏之
脚本 (作・下山 啓、田村 隆)
音楽 たかしまあきひこ、(音響効果・大鐘 信厳)
主題歌 ザ・ドリフターズ「ゴー・ウェスト」
出演 謙治、相本久美子、テレサ・テン、宮路おさむ、しばたはつみ、小林 恭治…
解説 ザ・ドリフターズのメンバーが西遊記の一行に扮して旅を続ける人形劇で人気を博した。本作を日本製パペットものの傑作と称する人もいるという。提供・ヤンマーグループ。
こちらは充分に知られている番組ですが、詳しいデータは後々役立つかも…。
テレサ・テン物語〜私の家は山の向こう〜
キー局EX放送曜日・時間土 21:00-23:21放送期間2007/06/02 〜 2007/06/02
演出 高橋 伸之(正しくは「高」は「はしご高」)(EX)、(助監督:梅原 紀且)(記録:谷村久美子)
企画 (編成:藤川 克平、松久 智治、中川 雄介)(宣伝:平野 三和、村上 弓)(HP:中世古裕美)(営業:赤津 一彦)
プロデューサ (チーフプロデューサー:五十嵐文郎(EX))(プロデューサー:岡本 俊…
原作 私の家は山の向こう・テレサ・テン10年目の真実」(文藝春秋刊)
脚本 龍居由佳里
音楽 三木たかし、若草 恵、澤口 和彦、(選曲:塚田 益章)(音効:阿比留奈穂子)(MA:石北 秀尚)(楽曲協力:ユニバーサルミュージック)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
出演 木村 佳乃、高嶋 政伸、古谷 一行、高橋 惠子(関根 恵子、高橋 恵子)、成宮 寛貴、中村 俊介、小林 綾子、西村 和彦、大杉 漣、淡路 恵子、大和田伸也、クリス・マーティン、永井 杏、吉田 智則、石橋 保、藤原 習作、松岡 史明、酒井 尊之、野村 貴浩、萬 雅之、石田 哲也、小野田丈士、渡辺城太郎、中村 明花、高 俊牧(正しくは「俊」はにんべんではなくさんずいへん、「牧」は牛へんではなく金へん)、陳 泰中、謝 連壽、張 樹土、鶴岡 修、中村 鷹香、美鈴 響子、鈴木 信明、菊池 隆志、泉 知束、樽沢 勇紀、杉野 賢二、道川 陽暉、八巻 漱倭、岩井 大地、八島 未来、大澤 真、八巻 博史、稲川素子事務所、放映プロジェクト、秦野市のみなさん、NAC、(中国語指導:景 海涛)
解説 数々のヒット曲で知られ、死後十数年を経た今も日本をはじめアジア諸国で絶大な人気を誇るスーパースター、テレサ・テン。そんな彼女の知られざる愛と苦悩、そしてその死の謎にまで迫るスペシャルドラマ。【以上、テレビ朝日広報資料より引用】協力:財団法人ケ麗君文教基金會。海外ロケ協力:キャセイパシフィック、(台湾:(台湾観光協会、台北駐日経済文化代表處、円山大飯店))(香港:(香港政府観光局、THE KIMBERLEY HOTEL HONG KONG))(タイ:(THE IMPERIAL MAE PING HOTEL CHIANGMAI)。国内ロケ協力:千葉県フィルムコミッション、ベストブライダル、新浦安アートグレイス・ウエディングコースト、順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院、リーガロイヤルホテル、津田塾会、マエダオート。写真提供:共同通信社。協力:財団法人ケ麗君文教基金會。【役名(演技者)】テレサ・テン(木村佳乃)、舟木稔(高嶋政伸)、テン・シュウ(古谷一行)、スーグェ(高橋惠子)、ジム・テン(成宮寛貴)、エディ・タム(中村俊介)、リン・ジョニファー(小林綾子)、阿部聡(西村和彦)、王応龍(大杉漣)、エディの祖母(淡路恵子)、稲村泰弘制作本部長(大和田伸也)、ステファン・ピエール(クリス・マーティン)、テレサの少女時代(永井杏)、グワン記者(吉田智則)、台湾空港の男(石橋保)、佐藤プロデューサー(藤原習作)、テレサの長兄(松岡史明)、テレサの次兄(酒井尊之)、テレサの三番目の兄(野村貴浩)、小野等(萬雅之)。《16:9》
(新聞ラテ欄表記…テレサ・テン物語〜私の家は山の向こう〜愛人、つぐない、時の流れ…日本中が涙した伝説の歌姫!家族愛・婚約破棄・謎の死…今初めて明かされる真実の生涯!!感動の実話)
だそうです。
検索に利用したサイトです。
http://www.tvdrama-db.com/simple_result/p/y-0=key-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3=x-0
別館:On Teresa Teng