弟に誘われて、群馬県伊香保町に行きましたが、帰路で「佛光法水寺」というところに立ち寄ってみました。
榛名山(水沢山?)の中腹の高大な斜面を切り拓いて作られた寺です。
見るからに日本のお寺とは違います。台湾の宗教法人(?)が作ったようです。
ただし、誰でも入れます。物見遊山で内部を一通り回ってみました。
近くの公営の陸上競技場や体育館と大きさを比べても、その大きさがよく分かります。
メインの礼拝所?らしき所。
ちょっと写真ではイメージが掴めませんが、大きな体育館並みです。3人の人が写っているのが分かるでしょうか。
普通の体育館ならばギャラリーがあったりするので高さが分かりやすいのですが、ここにはないので、高さを忘れそうです。
遮る物がないので、斜面の下に目を向けると、関東平野の北端の広がりや、向かい側の赤城山が一望できます。
それにしてもかなりの費用がかかっていることが分かります。20年がかりで作られたのだと、中にいた台湾の人(日本語を上手に話していました。)が言っていました。
2019年04月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185890859
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185890859
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。