2019年06月01日

三島町新聞記事

 「三島町が、テレサ・テンとのかつて交流を材料にその知名度を生かした奥会津への観光客誘客に乗り出す」という内容の、福島民報新聞(平成30年4月27日)の記事がありました。

福島民報新聞平成30年4月27日.png

 テキスト化してみました。
三島特別町民テレサ・テンさん
「アジアの歌姫」で誘客
海外団体に働き掛け
周遊ルート構築へ


 三島町は、台湾出身の人気歌手の故テレ
サ・テンさんの知名度を生かした奥会津へ
の観光客誘客に乗り出す。テレサさんが四十
年前に町を訪れた際に特別町民になっても
らっており、テレサさんとの縁を糸口に海
外の関係団体を訪ねて来町を働きかける。
JR只見線沿線の絶景が国内外で注目され
る中、町内のゆかりの地を巡る周遊ルート
を構築して地域の魅力を発信し、交流人口
の増加を目指す。

 テレサさんは日本デビュ
ーから間もない一九七七
(昭和五十二)年三月、人
気曲「ふるさとはどこです
か」のPRで三島町を訪れ、
町民に甘い歌声を披露し
た。町が始めたふるさと運
動の一環で特別町民の登録
を受け、町内に記念樹を植
えた。
 町はテレサさんの国内外
での高い知名度に着目。テ
レサさんとのつながりをき
っかけに国外との交流を深
めて町の魅力をPRし、観
光客の拡大に結びつけるこ
とにした。詳細は今後詰め
るが、町関係者らが今秋に
もテレサさんの出身地台湾
を訪ね、関係団体などに来
町を働きかける。
 ゆかりの地を巡る周遊ル
ートは、テレサさんが降り
立ったJR会津宮下駅、記
念樹を植えた宮下温泉ふる
さと荘、町役場などが候補
地に挙がっている。将来的
にはテレサさんの写真や関
連品などを集めたミニ記念
館を町内に設けて観光名所
とする方向で検討する。日
本人の誘客も目指してお
り、会員制交流サイト(S
NS)や町ホームページで
の情報発信を強化する。
 町は伝統工芸「編み組細
工」で有名だ。二〇〇〇(平
成十二)年に国立台湾工芸
研究所と友好協定を結んだ
が、現在は交流が途絶えて
いる。今秋にも研究所と協
定を再締結し、技術交流を
通じて誘客につなげたい考
えだ。町は二十七日の臨時
議会で、関連事業費を盛り
込んだ二〇一八(平成三十)
年度一般会計補正予算案を
提出する。
 町地域政策係長の五十嵐
義展さんは「誘客は好調だ
が、伸びしろはまだまだ
ある。周辺町村と連携しな
がらさまざまな手法を駆
使して広域的な観光客獲得
に結び付けたい」としてい
る。

■テレサ・テン 「つぐない」「時の流
れに身をまかせ」など数多くのヒット曲を生
み、1995(平成7)年に42歳の若さで他界した。
亡くなって四半世紀近くが過ぎた現在も日本
や香港、東南アジアなとで絶大な人気を誇り、
「アジアの歌姫」として愛され続けている。

奥会津外国人観光書が増加
 奥会津地方を訪れる外国人観光客
はここ数年、増加傾向にある。只見
川電源流域振興協議会の調査による
と、奥会津7町村の2017(平成29)
年の外国人延べ宿泊者数は1271人
で、2016年の808人の約1.6倍、2015
年の573人の約2.2倍となっている。
 2017年に宿泊した1271人を国・地
域別で見ると、テレサさんが生まれた
台湾が最多の631人(50%)、次
いで韓国205人(16%)、中国101人
(8%)、香港95人(7%)と続い
た。

(写真)
三島町民の署名をするテレサ・テンさん=町提供

(写真)
記念植樹するテレサ
・テンさん=町提供

JR会津宮下駅のホームに降り
立つテレサ・テンさん=町提供
(写真)


奥会津「テレサ・テンさんとのご縁を活かし誘客へ…」
福島民報新聞平成30年4月27日.pdf

 過日の三島町訪問の際に、「テレサ・テン 歌姫音路」の看板が整備されていたのは、ここに書かれていることの実施内容の一つだったのでしょう。

ふるさと荘02.jpg


別館:On Teresa Teng
タグ:三島町
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186083250
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。