2019年07月13日

壊れたiPodの使い方

 かつてディスプレーを割ってしまったものの修復ができずに放置していたiPodが、がらくたの中から出てきました。

専用iPod01.jpg


 画面で見えるのは上部の一部だけ。実質的に何の操作ができないこのポンコツiPod、壊れた…「こ割れた」(?)iPodは何の使い道もなかったのですが、画面にタッチしなくても、パソコンからならば操作ができます。
 iTunesに入っているテレサ・テンの曲を全て同期させました。

専用iPod02.png


 1000曲を越えるテレサ・テンの曲だけの入った、テレサ・テン専用iPodです。
 あとどれくらい入れられるかというと…。

専用iPod03.png


 まだ10Gしか使っていません。あと2000曲入れられます。(笑)

 アクアでは、iPod classicを使ってきましたが、画面を表示しての操作ができないこのポンコツiPodでも、アクアでの再生なら役立ちそうです。
 iPod classicからポンコツiPodに変更しようと思います。

----
追記(2019/07/14)
 もう一つ使える方法を思いつきました。iPod専用(たいていは、ステレオミニプラグによる外部入力を含む)の外部スピーカーに繋ぐ方法です。実際、今、そうやって聞きながらこの文章を書いています。

 リモコンを使って再生ができました。
 ただし、曲名は見えないので、曲目の選択は+−を使って前後に選ぶしかありません。
 アクアに載せて、カーナビで曲目を選ぶのが一番生かせる方法であるのに変わりはないと思われます。

posted by kewpie at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | iPod/iTune
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186270707
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。