2019年09月09日

[WordPress]リンク用プラグイン

 私のWordPressのこれまでの環境では、サムネイル画像付きリンクは、amazonだけでした。
 任意のサイトへのリンクに画像を付けてカード形式で表示することは出来ない(ようでした)。
 これまで使ってきたテレサ・テンサイト(Amebaの無料サーバーを使用)では、実に簡単にできていました。

link_plugin01.jpg


 画像とタイトル、サイトの冒頭の文章などが自動的に取り込まれます。
 これと同じプラグインを使えば同じことが出来そうですが、何を使っているのかは分かりません。類似の物を探してみました。
 利用者は殆ど0(ゼロ)のようですが、日本人が元々「自分のために作った」というプラグインを使うことにしました。
http://e-joint.jp/works/wp-thumbnail-linkbox-shortcode/

link_plugin02.jpg


 ちょっと変わった使い方をします。今までに経験がありません。(その覚え書きとして今日のブログを書いています。)

 「WP Thumbnail Linkbox Shortcode」をプラグインとしてWordPressにインストールすると、「WP Thumbnail Linkbox Shortcode」というWEBのリンクが説明のウインドウに見えるようになります。
 この「ブックマークレット」を自分のブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップして登録します。私はブックマークバーを普段表示していなかったので、表示するように設定を変更しました。

link_plugin03.jpg


 これで準備完了です。
 あとは、リンクカードを作りたいサイトを開き、リンクバーのブックマークにカーソルを移動。

link_plugin04.jpg


 クリックするとリンク先が開くのではなく、小さなウインドウが開いて、WordPressに書き込む記述が表示されます。

link_plugin05.jpg


[link href="http://qpbgm.sblo.jp/article/186516287.html" title="収穫は1つだけ: キユーピーBGMの独り言"]


 これを、WordPressの本文の欄(ブロックでもクラシカルでも良い・・・と思う。私はブロック。)に貼り付けます。

link_plugin06.jpg


 結果です。

link_plugin07.jpg


 画像は、当該サイトのスクリーンショットになるようです。
 インパクトのあるのは、サイト中の画像ですが、画像の一つもないサイトでもスクリーンショットならばエラーになりません。








タグ:Wordpress
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186544275
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。