2019年09月10日

「をクリック」って何だ?

 相も変わらず、フィッシングメールが届きます。

apple-phishing01.png

 ちょっと不思議なのは、知らないアドレスからのHTMLメールは画像を表示しないように設定しているのに、上部のアップルのロゴと、購入されたとする商品の画像らしきものがすでに表示されていることです。
 ただ、下部には非表示の部分もあります。(赤矢印)

apple-phishing02.png


 興味があったので、削除の前に内容を読んでみましたが、実にお粗末な内容でした。

 「請求書」のはずなのに、メールのタイトルは
[お支払いの確認]: Appleからの領収書: Top-up Mobile Ledends
となっています。

 おかしいのは、本文中にのある行が、突然「をクリックして」で始まっていることです。

apple-phishing03.png


 これでは騙されそうな人も、どこをクリックして良いのか分かりません。
 ほかにも、フッタがお粗末です。

Apple IDのまとめ • 条項 売り出し中 • 個人情報保護方針
著作権 コピーライトマーク 2019年アップルディストリビューションインターナショナル
全著作権所有
Hollyhill工業団地、Hollyhill、コーク、アイルランド。アイルランドVAT登録番号IE9700053D


 翻訳ソフトで日本語にしたフィッシングメールなのでしょう。





posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186547024
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。