2019年09月15日

SSD換装(2)〜やって良かった

ssd13.jpg


 朝起きると、昨夜から始めたクローン化が完了していました。

ssd10.png


 今回コピーにかかった時間は8時間10分です。ハードウェアの状況は変わっていないのに、1時間も短縮されたのはなぜでしょう。(コピー途中にインターネットへの無駄なアクセスをしているのに気付いたので、イーサーネットケーブルは抜いたことが、唯一ことなる条件です。)

 ケーブルの抜き差しをしやすいように、本体のカバーは左右とも取り外してあります。許される物ならば、これから先ずっとこのままにすれば冷却効率がいいと思うのですが・・・。(笑)

 BIOSで起動ドライブの指定変更をしようとしましたが、HDDの名称がからSSDの名称に変わっていました。つまり、「起動ドライブはSATAの1」ということで記憶されているので、ハードウェアを交換しても変更不要なのかも知れません。
 1回目と違い、起動が速くなりました。体感で5倍くらいです。各ソフトウェアも同様です。

 思いがけないトラブルに手間取ってしまいましたが、やっぱり「やってよかった」です。

 よくあるCrystalDiskMarkによる比較です。(最新バージョンだとなぜか緑のバーグラフが見えなかったので、古いものを使用。)

HDD
ssd03.png


SSD
ssd12.png


 見方が良く分からない(笑)のですが、多分シーケーンシャルでは2〜3倍程度の差ですが、ランダムアクセスによるリード/ライトでは見事に差が出ています。

 ちなみに、以前のHDDの内容です。
Model : WDC WD20EARS-00MVWB0
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3/2000.3)
# of Sectors : 3907029168
Transfer Mode : ---- | SATA/300
Power On Hours : 34897 時間
Power On Count : 10981 回
Temperature : 33 C (91 F)
Health Status : 正常
Drive Letter : C: D:

 何と35000時間も働いてくれました。

 SSDです。

Model : Samsung SSD 860 EVO 2TB
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3/2000.3)
# of Sectors : 3907029168
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version :
Minor Version : ACS-4 Revision 5
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 47 時間
Power On Count : 18 回
Temperature : 32 C (89 F)
Health Status : 正常 (100 %)
Drive Letter : C: D:

 今回のSSD交換の教訓。
1 トラブル発生で時間がかかるかもしれないので、パソコン使用の急ぎの仕事のあるときは実施しない。
2 作業開始「前」に、パソコン内部を見て、必要なもの(マウンターやケーブルなど)を確認しておく。
3 BIOSが開けるようにしておく。

 今回、購入・使用したSSD

Samsung 860 EVO 2t(MZ-76E2T0B/EC)

SSDの構造を示す、
SLC(シングルレベルセル)
MLC(マルチレベルセル)
TLC(トリプルレベルセル)
に、
QLC(クアッドレベルセル)
が加わってぐっと安くなりましたが、予算の都合もあり、また、従来のHDDが2Tなのでこれ以上のサイズがほしいことから、TLCの2Tモデルを選びました。

(説明を見ると、MLC3bitという一見MLCと間違えるずるい(?)表記がありますが、3bitですからTLCですね。)


タグ:SSD
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186566143
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。