2019年10月12日

私も思った吉野さんの「真逆」

 ノーベル化学賞受賞者の吉野彰さんが、インタビューの中で「真逆」という言葉を使っているのを聞いて、「えっ」と思ったのですが、同じようにそれに注目した人が記事を書いていました

真逆01.png

 記事執筆者も、私も吉野彰さんというご高齢の方が「真逆」という、かつては使われていなかった言葉を使っていることに注目したのは同じですが、私と違って執筆者は、別の感想を持ちました。

そして、今回「真逆の執着心がなければならない」と話した吉野さん。60代で使う人が10%以下というのに対し、抵抗感があるはずの言葉を70代にして使う。そんな吉野さんに高木編集長は「頭が柔らかい!」と感服したのです。辞書によって対応はまちまちですが、新語を新しい時代として受け入れる、そんな頭の柔らかさも必要なのだと気づかされました。

 吉野さんと同様に執筆者も「頭が柔らかい」のかも知れません。


posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186712513
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。