2019年10月17日

どっちがOEM?

 職場では、個包装のレギュラーコーヒーを飲んでいます。

coffee01.jpg


 いつもは写真の左側。右は今回妻に買ってきた物。
 そっくりです。「キリトリ」の部分は異なりますが、この手の商品で多分、特許などがらみで他の製造・販売者が勝手に使えないと思われる、中央の厚紙(カップの縁に引っ掛けるところ)の形状、切れ目が全く同じです。
 事実上、同じ製品ではないかと思うのです。上の2つが入っていたのは、これらの包装です。

coffee02.jpg


 左は私が長く愛飲してきた、30個入りの安売りコーヒー。右は18袋がこぎれいに、四角くまとまった袋に入れられた、UCCの名前の入ったコーヒー。
 どちらも、2種類あって、赤い袋と緑色の袋があります。

 私が考えるには、実はお互いに中身は同じものを、販売時には別の製品として売っている、OEM製品でないかと思いました。いつも味わいながら飲むと言うよりも、手持ちぶさた対策に飲んでいるので、安売りで十分ですし、ましてOEMならば、お得です。

 そこでふと浮かんだ疑問は、「OEM」という言葉です。左の安売りコーヒーが右のUCCのOEMなのか、それとも右のUCCが左の安売りコーヒーのメーカーのOEMなのか、ということです。


posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186717909
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。