理想は、ドラッグ&ドロップで自由に、簡単に変えられることですが、どうもそのようなことはできないようです。(同じ1つの記事が登録したカテゴリーによってあちこちで、順番を決める基準がないといけないからでしょう。)
実際は、記事の公開順です。
ただ、年ごとのテレサ・テンの記録を書いたカテゴリーだけは、「1980年」→「1981年」という順にしたいので、記事を書いた公開順ではなく、更新順にできないかとwebを探したらありました。
functions.phpに次の内容を加えます。
function my_orderby_modified( $query ) {https://thk.kanzae.net/net/wordpress/t7253/
if( $query->is_main_query() ) {
if( $query->is_home() || $query->is_category() || $query->is_archive() ) {
$query->set( 'orderby', 'modified' );
}
}
}
add_action( 'pre_get_posts', 'my_orderby_modified' );
そもそも、WP初心者の私には functions.php 自体がどこにあるのか、分かりませんでした。
ここでした。
wp-content > themes > テーマのフォルダ > functions.php
functions.phpの書き換えがすんだら、該当ページの更新日時を手動で変更します。

少し手間がかかりますが、「History」のページ群だけなので、まあまあです。
