2019年12月02日

録音に関する備忘録

 録音に関する備忘録です。

サウンド01.jpg

 音声の編集はよくやりますが、私の場合、そのソースはほとんどが音声ファイルです。CDであっても、CDを再生して録音・編集、ではなく、GoldWaveでCDから音声を抜き出しファイルに保存→編集となります。
 たまにやるのが、LINE入力です。その際には、それ以外の音源やノイズが入らないようにするために、入力ソースをLINE入力に限っているのですが、今回、QPGBMに関する動画を作るのに一部、WEBサイトの音声を録音する必要が出てきました。
 LINE入力以外のソースを指定する手順を忘れてしまい手間取ったので、備忘録としてここに残します。

 まず、最近開かなくなったコントロールパネルを開きます。
 簡単な方法は、「ファイル名を指定して実行」で「control」で開けると、今回初めて知りました。これ便利。

サウンド02.jpg


 そのあとはもちろん「サウンド」を開きます。

サウンド03.jpg


 肝心なこの後の手順を忘れてしまったのですが(備忘録と言えるのか?)、無効にしてあった「ステレオミキサー」を選んで有効にします。
 もしも、「ステレオミキサー」自体が見えなければ、右クリックで表示できるようになるかも知れません。

サウンド04.jpg


 今回はソース(webサイト)側の音量が(最大に設定しても)小さかったので、「プロパティ」経由で、このステレオミキサーの音量を上げました。

サウンド05.jpg


 私の記憶では、「音量ミキサー」(タスクバーから開ける)に「ステレオミキサー」が現れて、それなりの音量にしてあるとハウリングを起こしてしまうので、「ステレオミキサー」はソースとして無効にしていたのですが、今回は現れていません。

 とにかく、webサイトに流れる音声の録音がなりました。(私の場合、ボイス・レコーダーではなく、GoldWaveですが。)

 録音したサイト。



 2曲目は、Love Tokenという曲なのですが、これが何と「瀬戸の花嫁」のオーケストラ演奏でした。(これがほしかったわけではありません。)
 登録が必要ですが、なぜか全曲が聴けます。




posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186880948
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。