2019年12月08日

機種変更完了

機種変更.png


 Galaxy S7 edgeの画面が割れてしまい、S8に機種変更することにしましたが、円滑に移行ができないと、何かにつけて困ります。特に、定期券の入ったモバイルsuicaが動作しないと、改札口で戸惑いますし、使えるようになるまで、高い運賃を毎日支払わなければなりません。
 土・日の2日間で、余裕を持って行うことにし、一応完了した次第です。

 2台のスマホが生きている状態で構わないのですが、1台にしか使えないアプリが問題です。
 次のアプリがその候補と考えました。
1 モバイルsuica
2 LINE
3 PayPay
4 JAF会員証
5 Google認証システム
6 銀行アプリ×2

 実はこれらは手順を踏んで移行処理をすれば問題ないのですが、一番心配だったのはpin1/pn2についての記憶がないのです。万一ロックされてしまった場合のPUK(simロック解除コード)の問合せ先電話番号とサポート時間帯を確認の上、それぞれ移行手続きを完了しました。

1 モバイルsuica→割合と簡単。

2 LINE→Android同士だと簡単なはずだったが、苦労した。GoogleDriveにトークデータを待避してから、新スマホに読み込むのだが、GoogleDriveへのデータ送信が90%くらいのところでエラーを返してきてしまい、30分くらい(回数だと10数回?)やりなおした。送れてしまえばあとは簡単。だが、LINEで繋がりたくない人の電話番号があるので、自動で登録されないように注意する必要がある。

機種変更02.png


3 PayPay→実は2台に入れられるかも。

4 JAF会員証→アプリの仕様が変わってた。(?)   2台に同時に入れても大きなトラブルにはならない。後から入れた方が有効になる。

5 Google認証システム →大変だった。アプリのインストール自体は大したことないのだが、2段階認証絡みで、Gmailの受信がメーラーでできなくなったので、そちらの対応に苦労をした。不思議なことに、SMTPサーバーの認証方式をOauth2にしたら、送(受)信ができるようになった。

6 銀行アプリ×2
→地方銀行 一旦、ワンタイムパスワードの利用中止を申込み、再度利用の申込みをするのですが、マニュアルが不親切、分かりにくかった。前半はパソコンで行ったが、後半は仕方なくスマホで行った。
→大手銀行 比較的簡単にできた。

posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186908151
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。