2019年12月07日

台所用漂白剤

 弁当箱の白い(はずの)ゴムパッキンが汚れてきたので洗ってみましたが、黒ずみが取れませんでした。
 ということで漂白をすることにしました。近くのホームセンターへ。

漂白剤01.jpg

 プライベートブランドのものは88円、大手メーカー(?)のものは148円でした。

 プライベートブランドの成分。

漂白剤03.jpg
次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、
界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、
水酸化ナトリウム


 大手メーカーの成分。

漂白剤02.jpg
次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、
界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)、
水酸化ナトリウム(アルカリ剤)


 異なるのは界面活性剤だけです。これだけで、2倍近い価格の差が生まれるとは思えません。
 ということで、安い、プライベートブランドの方を買いました。キャッシュレスの還元でこの差を生み出すよりも、簡単です。

 2種類の界面活性剤の違い。多分、一長一短なのでしょうね。



posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186908525
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。