一目で「違う」…というか「同じではない」と気付きました。「ノスタルジア」にこんなどアップのシーンはありませんでした。
しかも、単に今まで使われなかった素材で差し替えたのではなく、それがリハーサルの映像ではないかというのです。
そこで、手持ちのものと比較することにしました。
マイクの位置や顔の角度が僅かに違うような気もしますが、カメラの位置で違って見えるのかも知れません。
眉の寄せ方とマイクの角度が異なります。
断定はできませんが、視線の向きが違うように見えます。
この辺のアップは映像が安定しません。本番の撮影だったら許されないし、使われないでしょう。リハーサルの段階で、撮影のリハーサルとして調整・テスト用に撮影された感じがします。
テーブルの上には、直前に子どもの観客からもらったコアラのぬいぐるみが見えます。
良い感じの背景ですが、この色の背景を私は見たことがありません。
マイクの角度が異なるほか、組んだ足がスカートの下から見えていますが、実際のコンサートでは組んでいません。そして、テーブル上のぬいぐるみも見当たりません。(花の鉢に完全に隠れるでしょうか。)
マイクを持つ手の位置が異なります。一方は胸の前で、一方は膝の上です。
本番では深く頭を下げていますが、「新バージョン」では会釈程度です。
One and Onlyと呼ばれるコンサートですが、NHKホールのコンサート自体が、1日、1回だけでしたので、2回の上演の内良い方を取って編集したということではありません。
どうも、リハーサルの際の同じ箇所の録画を編集して入れたのだと思われます。
【LIVE】1985.12.15 ケ麗君 「ノスタルジア」(スペシャル バージョン)
https://www.bilibili.com/video/av79394704
比較映像
通してみると、元の映像は全般的に単調な感じがしますから、それが改善されたことになりますが、ただ、「本物」ではないのが残念です。
【テレサ・テンの最新記事】
- テレサ・テン急逝(2)〜雑誌等の記事(1..
- テレサ・テン急逝(1)〜雑誌等の記事(9..
- 日本デビュー時のライバル〜雑誌等の記事(..
- 加納典明の撮影〜雑誌等の記事(97)
- 「週刊朝日」1984年3月16日号〜雑誌..
- 「週刊明星」1975年3月30日号の記事..
- 1981年「銀幕」〜雑誌等の記事(94)..
- どうして?
- この『空港』の出所が分かった(2)
- この『空港』の出所が分かった(1)
- 「アクトレス」1984年5月号〜雑誌等の..
- 「新女性」1970年第11期〜雑誌等の記..
- 「ピットイン」1976(昭和51)年3月..
- ヤクルトホールコンサート〜雑誌等の記事(..
- 「殺されたって私は怖くない」〜雑誌等の記..