2020年02月08日

軽トラ(サンバー)にH4のLED(3)

軽トラのヘッドライトユニットに適したH4規格のLEDバルブ「SUPAREE H4 led ヘッドライト」を購入し、取り付けました。購入価格は4980円。

軽トラバルブ21.jpg

 購入前にはこんな画像を見ました。

軽トラバルブ22.jpg


 何となく、ハロゲンのH4バルブと比較して前方には全長(全高?)10mmほど出るだけという印象を与えますが、必ずしもそうではないことが分かりました。

軽トラバルブ23.jpg


 この程度ならば、車室内のカバーにぎりぎり当たらないので大丈夫です。また、例えば小糸のH4バルブは86mmだそうですので、今回のLEDバルブはそれと比べてぐっと長くはなりません。

h4-led05.png


 一つだけ本当に心配だったのは、台座(口金)よりも全部にあるヒートシンク部が「穴」を通るかでした。結果としては余裕で入りました。それよりも苦労をしたのは、事前の下見で困難が予想された、運転席側のバルブ交換でした。

 とにかく、作業は一応完了。

 左右ともちょっと左に傾いていますが、これが正しい取付です。ハイビームのパイロットランプも点灯します。

軽トラバルブ25.jpg


軽トラバルブ31B.jpg


 ポジション球はまだ白熱球のままです。

 昼の撮影で、ぐっと絞りました。
軽トラバルブ32.jpg


 夜間に道路上で光の当たり方を撮影してみました。

軽トラバルブ27.jpg


軽トラバルブ26.jpg


 ハロゲンの2倍の明るさがあるとは思えませんが、印象としては1.8倍くらいかなと思います。そもそも色が違うので「明るさ」の比較は難しいですね。明らかに夜間の運転がしやすくなりそうです。
 期待していたのと比べると配光・カットラインは良好ではありませんが、今回のLEDバルブの問題と言うよりも、ヘッドライトのユニットの性能の結果のような気がします。ハロゲン時にはくらいだけでなく、配光もぼんやりでしたから。

軽トラバルブ29.jpg


 あまり適当な場所がありませんでしたが、塀に光を当てるとそれなりにカットラインが出て「エルボウ」になっています。


posted by kewpie at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187137157
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。