2020年03月17日

「落とし込む」って?

 NHK報道番組を見ていて気になったことがありました。
 「落とし込む」という言葉が使われたのです。確か、何かデータをコンピューターのプログラムに適用させるというような文脈だと思いますが、私自身はこの言葉を使ったことがありません。
 辞書…電子辞書で調べてみました。(小学館・精選版日本国語大辞典)

落とし込む01.jpg


 該当する意味はありません。
 手元の電子辞書の広辞苑には、そもそも「落とし込む」の見出し語自体がありません。

 (動作が異常に遅い、という点で)欠陥商品ではないかと思われるXD-U9800で調べてみました。
 大修館・明鏡国語辞典」には、1項目だけ、今回のアナウンサーの使ったのに近い意味がありました。

落とし込む02.jpg


 概して「落とす」の意味に関連して、悪い意味で使われることが多いようです。
 アナウンサーがどこまで承知して、そして意図して「落とし込む」と言ったのかは分かりません。ただ、あまり一般的ではないと思われる言葉を使うのはどうなのでしょう。
 ひょっとすると「ダウンロード」というコンピュータ用語に関連して使ったのかも知れません。

 「アップロード」のことを単に「アップ」と言う人がいますが、誤解やトラブルの元です。一番困るのは「パスワード」のことを「パス」という同僚がいることです。Password と pathでは大違いです。

 

 
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187298571
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。