ということで、LED化をすることにしました。

使われているバルブは、T10×31mmというタイプです。
アクアの場合は、こんなのを使っています。
この軽トラのルームランプのカバー自体は、このT10×31mmが収まればいいということもあり、内部の空間には余裕がありません。
そこで購入したのはこれ。
取り付けました。
実は問題があります。スイッチの、電流の流れる金属部分にLEDの基板の裏側が接触しているのです。長い間には、基板裏面の薄いカバーに穴が空いて、ショートしてしまうかも知れません。取りあえずは、「あまりスイッチを操作しない」ということで対処します。
比較のための、交換前の写真を撮り忘れました。
ルームランプだけでなく、荷台にも同じ形状のランプがあるのでそちらもLED化しました。写真も撮りました。
露出設定が適当でなくて、どちらも明るさが同じに見えますが、2倍くらいの明るさになった感じがします。