筐体の曇りも気になりますが、対応は簡単ではありませんので、こちらは後ほど。
LEDバルブに交換することにします。
今はなき(>_<) PASSOで使っていたLEDバルブを取り外してあるので、それを使います。
フィットの(GE6の)H4のカプラーは聞いていましたが、サンバーのH4カプラーを抜くときにツメがあるのを知らずに壊したので、フィットにツメはないという情報を信じて、プライヤーの助けを借りて抜き取りました。
左は問題ないのですが、右のコネクターは近くにポジション球用のケーブルがあるので、こちらは先に抜いておいてから抜き取り作業をしました。T10のLEDがあれば、ポジション球もLED化してしまうのですが、手元になかったのでこちらは後で行います。
バルブ固定の前に、左右両バルブの点灯確認をしておきます。
問題ありませんでした。
本体をスプリングで固定した後、防水用ゴムキャップ、LEDバルブの放熱部の順に固定し、最後にコネクターを繋ぎます。
右の作業完了。
フォルランプの暗さが気になります。
左も完了。
光軸の確認・調整はしてありませんが、パッソの時には同じLEDバルブで問題なかったので今回も多分大丈夫でしょう。1ヵ月点検があるので、念のためディーラーに頼むことにします。
ケーブル途中に5pX4pくらいのサイズの回路があるのですが、これをがっちりと固定する適切な部分がありません。タイラップで軽く固定をしておきました。また、コネクタ部分も防水テープで巻きたいのですが、これも後ほどの作業とします。今は、ビニールテープで代用。
タグ:フィット