手順を調べると、
1 ガラケーでアドレスデータをMicroSDにコピー
2 Googleドライブか、スマホにデータを入れる
3 データ(*.VCF)をスマホで読み取る
ということでした。
簡単に3まで進んだのですが、何と名前が文字化けしていました。
調べてみると、ガラケーのデータはShift-JISでスマホはUTF-8なので、文字コードを変換してから送信した方が良い、との情報があり、それに従いました。
結果は…駄目。
さらに調べてみると、「同じutf-8でもBOM付きではなく、BOM無しが良い」という情報がありました。
再度挑戦。そして結果は、またも×。
データを目視してみました。
目に留まったのは、グループ名やフリガナの、いわゆる「半角カタカナ」です。
これも「ガラパゴス的」です。
で、半角カタカナを全て全角カタカナに変換。
結果は…うまくいきました。
これにもっと早く気づいていたら、私のアドレス帳引っ越し(S7→S8)がうまく行ったのに…。
教訓:半角カタカナは使わないようにしましょう。
タグ:文字化け