2020年05月13日

2台持ちからスマホ1台へ(2)〜アドレス帳文字化け対処

 妻のガラケーからスマホに、アドレス帳のデータを移行する宿題を実行しました。

1台に03.jpg

 手順を調べると、
1 ガラケーでアドレスデータをMicroSDにコピー
2 Googleドライブか、スマホにデータを入れる
3 データ(*.VCF)をスマホで読み取る
ということでした。

 簡単に3まで進んだのですが、何と名前が文字化けしていました。

 調べてみると、ガラケーのデータはShift-JISでスマホはUTF-8なので、文字コードを変換してから送信した方が良い、との情報があり、それに従いました。
 結果は…駄目。
 さらに調べてみると、「同じutf-8でもBOM付きではなく、BOM無しが良い」という情報がありました。

 再度挑戦。そして結果は、またも×。
 データを目視してみました。

1台に04.png


 目に留まったのは、グループ名やフリガナの、いわゆる「半角カタカナ」です。
 これも「ガラパゴス的」です。
 で、半角カタカナを全て全角カタカナに変換。

1台に05.png


 結果は…うまくいきました。

 これにもっと早く気づいていたら、私のアドレス帳引っ越し(S7→S8)がうまく行ったのに…。

教訓:半角カタカナは使わないようにしましょう。

タグ:文字化け
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187491234
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。