2020年05月24日

知らなかった言葉(3)〜偉丈夫

 今朝のwebでのニュースにまた、恥ずかしながら私が「知らない言葉」が登場しました。

偉丈夫.png

 「偉丈夫 いじょうぶ」…「身体の大きくたくましい男。りっぱな男。」(広辞苑)

 「大丈夫」という言葉を思い出しますが、こちらは「人、男」ではなく、状態を表す言葉です。
 思い出すのは、テレサ・テンが桂三枝(当時)とのインタビューで「大丈夫」という言葉の、日本語と中国語とでの意味の違いについて語った部分です。

大丈夫.jpg


 台湾では「大丈夫」は「大きいの旦那さん、a big husband」だとテレサ・テンが説明します。
 考えると、ほぼ「偉丈夫」と同じであるように思われます。





 
posted by kewpie at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187521921
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。