私が普段いる部屋にはエアコンがありません。しかも風通しが悪くて、夏は大変です。そこで本格的な猛暑を前に、窓用換気扇という物を取り付けてみました。
この小さな窓のすぐ前に、デスクトップ機がほぼ「常に」起動して熱風を排出しているわけです。
デスクトップ機後部のファンから筒状のものを窓に直結しようかとさえ思いました。ただ実際には、パソコンの前後左右がこういう状況なので、そんな小細工はなかなかできないのです。
さらに左側には27インチのディスプレーとその上にプリンターです。今回取り付けた換気扇もほとんど見えない状態です。
この換気扇には外側のフードがありませんので、不在時や就寝時には窓を閉める必要があります。
音がやや大きいのですが、そもそも目の前でタワーのパソコンのファン(多分3つ?)がブンブンうなっているのには慣れていますし、それほど気になる種類の音ではありません。ただ、「調光器」のようなものを使って、回転を落として必要以上の回転をしない、電気も使わない方法を考えようと思っています。
今回取り付けたもの。
東芝(TOSHIBA) 窓用換気扇 【VFW-20X2】
2020年07月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187714419
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187714419
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。