2020年09月11日

メールフォームへの不正アクセス

 さくらインターネットから「メールフォームへの不正アクセスに注意」というようなメールが来たので、一応見ておきました。


 メールフォームをどんな風に「悪用」するのかと思ったら、他人のメールフォームを利用してスパムメールをばらまくのだとのこと。
 ということは、メールフォームの利用者に対して自分のメールアドレスにもコピーを送るという親切な仕組みを無効にするか、連続投稿を止める、あるいは、人間でないと投稿できない認証システムを入れる…などが必要だということかな。

 悪用の被害はありませんが、私もちょっと対応を考えたいと思います。

posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187911138
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。