「といあわせ」を変換したら、「問合せ」と出てきました。「問い合わせ」を期待(?)していたのに。
「といあわせる」は「問い合わせる」なのに…。
さすがに「問合」という表記はないようです。
名詞と動詞で漢字…というか送り仮名を変えるのは構わないのですが、「問合せ」で「といあわせ」とよめるということは、「合」が「あわ」とよめることになります。
「あわす」は「合わす」「会わす」などです。
でも、「合せ」(名詞)と出ますね。他にも、ATOKでは「合わせ鏡」ですが、広辞苑では「合せ鏡」だとか、「合せ目」など、「あわ」と読ませています。
「合米」で「あわせまい」です。ATOKでは「あわせまい」では、「合わせまい」となってしまいます。(笑)
送り仮名のルールが良く分かりませんし、日本語の表記方法の不完全さを改めて感じさせられます。
2020年10月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188019971
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188019971
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。