コンパクトカセット…一般的にはカセットテープと言われますが、その修理をしました。
今さらカセットテープを使う機会はないのですが、その対象は当ブログの親サイトである「キユーピー・バックグラウンド・ミュージック」を録音したものなのです。
以前、デジタルへの取り込みをしたのですが、それをなくしたので、再度取り込みをしようとしたところ、テープが空回りをするので、分解してみました。
テープが切れているのかと思って分解しましたが、テープ終端を固定する、ハブの小さな部品が劣化して割れ、テープが外れていました。
この部品を接着剤で固定することを最初に考えましたが、不要なカセットテープから同じ固定部品を取りだしてそれを使えばいいと思いました。その不要なテープはマクセルだったのですが、何と、テープ終端を固定する「小さな部品」の形状が違っていました。
カセットテープの各パーツのサイズは細かく規定されているはずですが、さすがにこの固定部品は「ご自由に」ということなのでしょう。
固定部品に互換性がないということで、結局ハブ全体を入れ替えることにしました。
無事、再生できるようになりました。
2020年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188029751
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188029751
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。