当ブログの親サイトを作り始めたのは2006年頃。
一番肝心な「音楽」の扱いに関して、著作権の扱いに困り、web上にある音声ファイルにリンクするという方法を採ってきましたが、WEBの実態に合わなくなってきたりして、サイトを全面的に更新することにしました。
大した量のコンテンツもありませんし、今後増えることも考えられないのですが、HTMLで一から書き直すのは面倒なので、各ページのデザインの自由度は減りますがWordPressを使うことにしました。
ただ、さくらインターネットと契約している現在のqp.jpn.orgのサーバーにはWordPressがインストールできません。そこで、テレサ・テンのサイト(WordPressを利用)を入れているサーバーに、さらにWordPressをインストールし、しかもqp.jpn.org(当面はqpbgm.jpn.org)のドメインを使うことにしました。
ただし、自由に書き込みができるようになるまでには、苦労をしたので、以下につまずいた点を列挙します。(要するに、備忘録です。)
1 さくらインターネットの独自ドメインが使えるのは、1サーバー契約で「2つだけ」でした。
teresa.jpn.org をすでに使っているので、
qpbgm.jpn.org で限度になります。
WordPressのインストールに苦労しました。詳しく言うと、インストール時の設定に苦労をした、ということです。
2 具体的には…
ドメイン選択
必須項目
なんて表示されていますが、ここは無視します。(ドメインを選択しない)
そして、その代わりに「サブディレクトリーにインストールする」にチェックを入れます。サブディレクトリーではなく、ルートにインストールするならチェックを入れなければいいのですが、テレサ・テンのWordPressと並列関係になった方が分かりやすいと思ったためです。
3 利用データベースを作成してから、データベースのパスワードを入れます。
ここで大きなトラブルが発生。テレサ・テンのデータベースを作ったときに設定した、データベースのパスワードが分からなかったので、パスワードを再設定したために、テレサ・テンのWordPressがデータベースを参照できなくなってしまったのです。
幸い、WordPressのconfigファイル(ファイル名は忘れました)の中に、目に見える形でパスワードが入っているので、そのパスワードに再々設定をしました。
4 テーマは慣れている(そして評価の高い)Luxeritasをインストールすることにしたのですが、なぜか「サイズが大きすぎる」というようなエラーが出てしまいました。
これも設定をすることで解決しましたが、具体的な設定個所、設定方法(記述内容)は忘れました。検索すれば見つかります。
5 肝心なこと。黙っていると
teresateng.sakura.ne.jp/qp/
のURLになってしまいますが、
qpbgm.jpn.org
で表示したいわけです。
対処としては、WordPressの設定>一般設定の中で、
WordPress アドレス (URL)
サイトアドレス (URL)
を、
qpbgm.jpn.org
にします。(WordPress アドレスは変えなくても良いのかも知れません。)
うーん、大体こんなところかな。
2020年10月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188054143
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188054143
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。