2020年10月27日

Flashカルーセルの対応(1)〜JavaScriptでカルーセル

 当ブログの親サイト「キユーピー・バックグラウンド・ミュージック」(以降、「QPBGM」)のトップページには、野菜やキユーピーがくるくる回るカルーセルがありました。厳密には、今もあります。

qpbgm_carousel.png

 最近は私自身もこのカルーセルを見ることがなかったのは、これがFlashでできているため、今や事実上IEでしか見ることができないからです。
 QPBGMはそのサイトの性質上、コンテンツの量が少なく、更新もほとんどありませんから、トップページは言わば「お飾り」で十分ですし、このカルーセルはとても適していると思います。
 QPBGMの引っ越しに伴い、Flashを使わずに何とか同じ雰囲気が作れないかと思っていたのですが、似た雰囲気のものをJavaScriptを使って作れました。



 「作れた」と言っても、スクリプトは他の人のものを利用させてもらっただけですが。(笑)

 Flash版は、回転の向きもスピードも、始点の角度もマウスの移動だけで自由に変えられ、またツールチップも表示されてさらにリンクも埋め込めるので、それ自体がメニューになるという優れものですが、今回のものは、単に回り続ける(ストップ・スタートのボタンはおける)という単純なものです。

 それでも、味気ないトップページを飾るにはふさわしいものができたことは、うれしいことです。

 情報を得たサイトは、
http://www.skuare.net/test/jvortex.html
です。このサイト自体が、
http://vortex.montezuma.it/
をヒントにしているようですが、すでにそのサイトはありません。

 次の課題は、これをWordPressの投稿として入れられるかどうかです。

posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188075393
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。