まず、Google2srtを起動し、私の動画から英語字幕を読み取ります。
YouTube動画のURLを入れ、READボタンを押すと、EN(GLISH)が埋め込まれていることが分かります。
このまま、GOボタンをクリックすると、英語字幕SRTファイルがダウンロードできます。
タブをTracksからTranslationsに切り替え、翻訳先言語…ここでは「日本語」にチェックを入れます。そして、GOです。
一瞬にして、翻訳されたsrtファイルがダウンロードされます。
驚くのは、本当に「一瞬」です。テキストデータですからダウンロードが一瞬なのは分かりますが、サーバー側での翻訳も一瞬のことに驚かされます。まさか、先にあらゆる言語の翻訳を用意しておくことは考えられませんので。
よく分からないのは、私の動画の自動翻訳はダウンロードできたのですが、別の人の動画では、翻訳データのダウンロードには失敗しました。
何か違うのでしょう。
【パソコンの最新記事】
- Agent.exeが犯人だった…多分
- でか過ぎるマウスパッドで裏写り防止
- 楽天Mobile始めました(9)〜Tp-..
- 黒紙の効果を実感
- 楽天Mobile始めました(8)〜Tp-..
- 楽天Mobile始めました(7)〜Tp-..
- Yahoo! BB ADSL解約(2)
- 楽天Mobile始めました(6)〜「WP..
- Yahoo! BB ADSL解約(1)
- 楽天Mobile始めました(5)〜バッフ..
- 楽天Mobile始めました(4)〜Yah..
- 楽天Mobile始めました(3)〜Cov..
- 楽天Mobile始めました(2)〜IO-..
- 互換インクがトラブルの原因…だろう
- 覚え書き〜さくらエディターの正規表現(1..