メイン機(デスクトップ)にメモリーの増設をしました。このデスクトップ機はもう10年くらい使っています。マザーボートは、ASUSUのP6X58D-Eです。
古いものなので、メーカーも対応するメモリーリスト(QVL)を更新してくれていませんし、リストに載っているメモリーが入手不能だったりします。
リストにはないものですが、「P6X58D-Eで使えている」というネット上の書き込みを信じて、CORSAIRのVENGERANCEという名前の4G×3枚というのを購入してみました。
マザーボード上には、メモリー6枚のスロットがあり、今までは3スロットを2G×3枚のトリプルで使ってきました。今回のメモリーを空いている3スロットに入れようという訳です。
ただ、その場合、今回の増設する4Gのメモリーも従来の最低メモリー容量の2Gに合わせられてしまうのか、よく分かりませんでした。
2G×6=12Gになるのか、2G×3+4G×3=18Gになるのか…。
マニュアルにもそのことは、はっきりとは書かれてはいません。
とにかくやってみることにしました。
起動も問題なくし、認識容量は18Gということで、一番理想的な結果となりました。
あとは、スワップを減らす設定です。せっかくメモリーを増設したのですが、HDDやSSDにアクセスして処理が遅くなッているからです。
今までページングサイズを「自動」に設定していましたが、手動にして、0(なし)にしました。
今のところ問題なく動作していますが、問題が起きたら「推奨」の3GをSSDに割り当てようと思います。
Chromeは30ほどタブを開いているので、一番メモリー食いです。あとは、PhotoshopとTMPGEncMovieWorksを起動しています。
とりあえず、良しとしましょう。
2020年11月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188115557
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188115557
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。