2020年12月06日

bluetooth〜この機種にはインストールできません

 東芝のRX3のディスプレーが突然、表示不良になり、代替品として選んだCF-SX2。

cf-sx2.jpg

 元々はwin8モデルですが、今のことですから、当然win10で使います。(実際には選択の余地なく、win10が入った中古品の購入です。)

 さて、このモデル(以前)では、win10のドライバーをPanasonicが出してくれていないことは知っていました。でも、少しでもLet's Noteの機能は使いたいもの。
 使いたいのに、一番苦労をしたのはbluetoothです。
 win10をクリーンインストールした中古品だからでしょうか、bluetoothのドライバーが全く見えません。せめて、動作が不正常でもあれば、ドライバーの更新で対処できたかも知れません。

 普通なら一からドライバーを入れれば済むのですが、入れようとすると
「この機種にはインストールできません」
とメッセージが出てしまいます。結構問題なく「入った」という記述をあちこちのサイトで見るのに…。
 でも、同じことでつまずいた人が見つかりました。
「展開すらできない…。」とのこと。
 そうか。これ自体が直接、ドライバーを入れるプログラムではなく、自己展開(いわゆる解凍)ファイルなのですね。その展開さえも許さないPanasonicの意図は何なのでしょう。

 でも、その人がありがたい情報を残してくれていました。
「解凍ソフト IZArc | Free Zip/Unzip Files Utility をインストールして、無理矢理ダウンロードしてきた圧縮ファイルを解凍。」
 zipファイルなどのアーカイブファイルではなくて、.exeの自己展開ファイルでも展開してくれるプログラムがあるということなのです。

 リンク先には、「一旦インストールすると駆除するのが面倒なアドウェアが同梱されています」戸の記述もありましたが、実際には割合すなおなソフトでした。

 無事に、展開して、ドライバーのインストールも無事にできました。半日がかりの作業でした。

device-_bt.png



posted by kewpie at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188198138
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。