我が家の一部屋をリフォームしました。和室を洋間に。障子の鴨居・敷居が残りましたが、鴨居の溝にカーテンレールを埋めこみました。
普通の高さの戸と、出窓とがあったので、天井付け・正面付けを揃えるためと、鴨居の溝に必然性を与えるために、天井付けとしたわけです。室内からレールの出っ張りが見えないので、スッキリ…という自己満足。(笑)
今まで、障子の内側に使っていたカーテンレールをそのまま使うことにしました。
ただし、二重のカーテンにするため、カーテンレールが足りません。
ここで問題発生。現在、ホームセンターで売られている機能優先のカーテンレールはC型と呼ばれるものなのですが、これの巾が広くて、鴨居の溝に入りません。
仕方ないので、別の洋間に使っていたカーテンレールを取り外し、新たに購入したC型レールに交換しました。つまり、ドミノです。
4本の敷居に、旧型のレールが全部収まりました。
こうやって記事を書きながら、C型レールの写真を探していたら、何と幅の狭いレールの写真も見つかりました。
調べてみると、角型が今でも製造・販売されていました。
もっと調べればよかったと後悔。
2020年12月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188262843
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188262843
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。