2021年02月05日

放置竹林の対処(1)

 放置竹林を整備することにしました。
 竹には縁の無い生活を送ってきたので、竹に関する知識も少ないのですが、切っても切ってもどんどんふえるのが竹です。薬剤で枯らすか重機で文字通り根こそぎ抜いてしまうというのが一般的のようですが、どちらも費用がかかります。
 少し前から行われるようになったのが「1m切り」です。手間はかかりますが、コストは最低です。

竹林01.jpg


 初の1m切りです。いや、竹を切ること自体が初めてでした。
 チェーンソーがないので、レシプロソーでやりました。チェーンソーと違い、刃が前後に動くので、細い竹は揺れてしまい、しっかりと切れません。根元ならば土がしっかりと竹を固定してくれるのですが、1m切りでは、うまく切れないときがあります。
 切り倒した長い竹を短くするために途中できることも困難です。

 10mとか20mといった長い竹を竹藪から1本1本、引き出しました。
 今日の処理本数は100本強というところでした。



posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188382171
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。