講師紹介は基本会場からで良いでしょうか?
Webinarの連絡なのですが、もちろん「基本会場」なんていう会場があるのではなく、「基本的に会場から…」の意図です。
私は「基本的に」を「基本」と言いません。似たようなことで「原則的に、原則として」を「原則」とは言いません。「基本」「原則」のいずれも名詞であって、副詞ではないと思うからです。また、聞き間違え、あるいは、それ以上に、上に述べた「基本原則」のように目で見たときに分かりにくいからです。
いつもの、電子辞書の国語辞典2種類でも、いずれも「名詞」とされています。
しかし…「漢語名詞の副詞用法」なんていうのを読むと、名詞(正確には漢語由来?の名詞)の副詞としての使われ方は、「結果」「正直」「実際」などでもあるようで、なるほどと思います。
ただし、「漢語名詞の副詞用法」では、とくに「結果」のことを中心にしたもので、「〜する結果」、「〜した結果」という使われ方から派生したという点に注目しています。
いずれにせよ、言語では一般に簡略化・短縮化が行われるようですから、先々は「基本」「原則」も普及していって、「副詞」として扱われるようになるのでしょうか。特に、音節数の多い日本語では避けられないことかも知れません。