2021年03月04日

キャノン・プリンターのエラー〜懲りない私

 プリンターに関しては、EPSONに決別しCANONに乗り換えてもう何年も経ちますが、本当に信頼できると思っています。ヘッドの目詰まりなど、皆無です。
 そんなプリンターMG6130に無理矢理、薄い紙を使ってトラブルを発生させてしまいました。ぐちゃぐちゃになった紙をそっと抜き出したつもりだったのですが、その後、「電源を入れ直してください」の指示に何度従っても、エラーが表示されます。

6a81.jpg

(上の写真は私が撮影したものではありません。撮影した写真は全て保存し損ねました。)

 何度電源を入れ直しても同じエラー。プリンター上部を開いてみると本来なら引っ込んでいるはずのインクユニットが、インク交換時のように中央部に出たままです。

 エラーコードは「6A81」。MG6130のPDFのマニュアルを開いても、なぜか「6A81」のエラーコードの説明がありません。
 そこでネット上で調べると、「「パージユニット(廃インク処理部分)」などの部分に異物が混入、廃インク固着」などのトラブルだと分かりました。
 私の場合、心当たりがあります。さきほど「ゆっくり、ていねいに」詰まった紙を引き抜いたつもりですが、ぐちゃぐちゃ、びりびりだったので、紙片が残っている可能性が高いのです。
 インクタンク部を左にずらして、パージユニット部分を除くと、案の定、小さな紙片が2つありました。
 そして、上部を閉じて電源を入れ直すと、インクタンク部が移動する音がして、無事に起動しました。

 ふつうならば、今回のトラブルに懲りて厚手の(というか、並みの厚みの)用紙を入れるのですが、何しろ薄手の紙が100枚もあるのでどうにか使い切りたいのです。
 そこで、カセットではなく、後トレイから給紙することにしました。途中でほとんど紙が曲がることなく出てくるからです。
 その結果、問題なく印刷できました。
 当面は「後トレイ」です。


posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188460213
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。