2週間ほど前に、ベニカナメの生け垣の剪定をしました。
暖かくなってきたためか、今日見ると上面に赤い葉が大分出ていました。
側面(写真では手前)には赤い葉どころか、枝もありません。長く放置されて、厚みができ、内側に小枝がなくなってしまった結果です。
ただ、上面は全体に渡って赤く色づいています。
外に回ってみると、いつの間にやら、こちらからもたくさんの赤い葉。
今は、内側(下の写真で右側、右の右側)が薄くなっていますが、こちらにも枝葉が付いたら、左側(外側)もあと20cm位カットして全体を薄くするつもりです。
これは私が考えている素人の方法で、本当にその通りにできるかは自信がありません。鍵は、この春・夏に内側が伸びてくれるかどうかにかかっています。
2021年03月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188503466
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188503466
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。