ベニカナメの生け垣の剪定をしました。花をつけさせるために春まで伸ばしておくつもりだったのですが、薄い生け垣にするための第1段階として、内側(家側、写真では手前)の枝を思い切って落としました。
部分的には、中央の幹が見えて、手前の枝がほとんどない部分もできてしまいました。外側も枝を落とすと、透け透けになってしまうので、外は一切手を加えていません。
上も、きれいに揃えました。(葉が少ないので、「揃え」た感じがしません。)
半年前の剪定では、ヘッジトリマーと、一部の太い枝にはレシプロソーを使いましたが、今回は、ヘッジトリマーに加えて、チェーンソーでバリバリ切ってゆきました。枝の切り口がボロボロで、あまり木には宜しくないような感じです。次回はそんなことはしないようにします。
2021年03月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188503578
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188503578
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。