今日がその期限ということで、あわてて貼り替えました。
ところで車検シール、かつてのでかいものから小さなものに変更されて数年が経過しますが、その間にもデザインが変更されてきました。
月と年の位置関係が変だなと思ったら、意味があることを知りました。
2016年12月から新しい車検シールが発行されました。サイズは以前と同じく4cm×4cmの正方形ですが、遠目からでの視認性がより高いデザインとなっています。車検がよりスムーズになる工夫と言えるでしょう。有効期限の年度も、毎年別位置(経年ごとに時計回りで変わる)になるため、満了年が分かりやすい仕様にもなっています。
一般人は「今年の年の位置はどこ」と覚えてはいませんが、自動車関係者や警官は承知をしているのでしょう。
一方、今日で有効期限が切れる「保安基準適合標章」ですが、単なるステッカーではなく、これ自体が車検証の代わりのようです。
・保安基準適合標章の有効期間
・貼り付ける車の登録番号(ナンバー)
・発行した整備工場の名称
・検査年月日および検査員の指名
・車体番号
・使用者の氏名や住所
・乗車定員
・最大積載量
・用途
・車両総重量
・保険期間