2021年05月05日

「ありがとう」

 今朝の「羽鳥慎一モーニングショー」で、ながら見だったので正確には覚えていないのですが、「妻が夫に言ってもらいたい言葉」の第1が何と「ありがとう」でした。

message_arigatou.png

 多分…ですが、日本語の中で英語の中よりも使用頻度が少ない…とまで言っていいのか分かりませんが、 例えばアナウンスの後で"Thank you"と締めくくるような習慣がありません(講演などの最後に「ご清聴ありがとうございました」は大袈裟)が、理由を考えてみました。
 簡単に言うと、音節数の問題ではないでしょうか。
Than - kyou → 2音節
a - ri - ga - tou → 4音節
中国語なら
she - she → 2音節

 テレサ・テンが苦労したのももっともです。しかも、ステージなどでは「ありがとう」よりも「ありがとうございます」「どうも、ありがとうございました」と言うのが普通でしょうから、段違いに音節数が増えます。

posted by kewpie at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188641856
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。