2021年05月10日

問題のあるワクチン接種予約

ワクチン接種予約01.png


 私の住む地域では、今日、新型コロナワクチン接種の2回目の申込み受付がありました。
 同居の高齢者2人と近所の高齢者、計3人の予約ですが、開始時刻の8:30には一斉に予約申込みがあることが分かっていましたから、妻はスマホと固定電話で、私はLINEでと、3つの手段を並行してを使うことにしました。
 スマホ・電話の方は全く通じず。呼び出し音さえ鳴らなかったそうです。ニュースで報じられていた通りです。
 私のLINEもちょっと苦労をしました。どんなデータを打ち込むのか事前に分からなかったのですが、困ったのは生年月日を西暦で入力することです。市から送られてきたクーポンには元号で記入されていました。本人も、自分の生年の西暦なんて分かりません。急いで計算しましたが、間違えたら、受け付けてもらえないでしょう。
 入力項目を、クーポンにQRコードでプリントしておいてくれれば良かったのに。

 とにかく、冒頭のスクリーンショットの通り、ようやく予約完了直前までこぎ着けました。

 しかし!

ワクチン接種予約02.png


 なんだ、これ!

 最初からやり直し。
 予約入力でにミスをして入れ直すたびに、どんどん予約枠が埋まるのがわかります。

 ようやく1件目の予約完了。

ワクチン接種予約03.png


 電話は諦めて、あと2件もLINEで申し込みました。残り枠が少なくて、3人が別の日になってしまいました。

 我が家では無事予約ができましたが、LINEが使えない(パソコン版ではリッチメニューが表示されないので、スマホのみ)高齢者の予約はほぼ絶望的でしょう。
 システムのトラブルも問題(私が予約を済ませた後、停止しました。)です。
 もうちょっと、方法を考えてほしいと思ったのでした。



posted by kewpie at 21:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
西暦に直す計算、以前はよくやりましたw
でも今だと、スマホに「大正5年は西暦何年?」と喋るとすぐ出て感激なんてものじゃありません!
同じくアンドロイドの場合ですがTVのBGMで昔の洋楽掛かると急いで「この曲名は?」とテレビにかざします。するとすぐYouTubeの画面まで出て、これまた大感激してます。
たくさん書いてすみませんでした。
じゃ、帯状疱疹、お気を付け下さい。
Posted by サッポロっこ at 2021年05月16日 18:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188659161
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。