過日の自動車税の納税を済ませたと思ったら、追い打ちをかけるように、軽自動車税の通知が来ました。
どこで支払い…いや、納税をどこに行ってしようかと迷いましたが、通知をよく見るとこれもPayPayが使えることが分かりました。
どこに行くにしても、時間とガソリン代(近くにコンビニなし。自転車使えばタダだが。)がかかりますが、PayPayならば、あっという間に納税完了の上、20円のバックがあります。
軽自動車税ならともかく、万単位の出費となる自動車税の場合は、PayPayにそれなりに事前に入金しておかなければならない(都合によりクレジットカードは使いたくない。)のですが、その場合、PayPayが私のお金を代わりに所有するのは短時間で、儲けになるのか…と思いましたが、勘違いでした。
銀行は一定期間、顧客の金を預かって他に貸したりするわけですが、PayPayはそこから支払われるときに、店とか、今回の場合は市から手数料をふんだくれる訳です。
市は手数料を取られてでも、早く確実に納税をしてもらいたいということなのでしょう。
2021年05月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188676944
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188676944
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。